元管理職ワーママ・個人事業主の雑記 池田未千子のプライベートブログ

売り場づくりコンサルタント池田未千子のプライベートブログ

元管理職ワーママ・個人事業主の雑記 池田未千子のプライベートブログ

個人事業主やバイトでも失業保険はもらえる可能性がある

スポンサーリンク

先日、退職した会社から「離職票」が届きました。

 

五月雨式でいろん部署からいろんなものが届きます。

大手なので部署がそれぞれ違うからなんですね。

 

今回は個人事業主やバイトでも失業保険はもらえる可能性があるので私のハローワーク体験を記事にしました。

 

離職票を持ってハローワークに行った経緯 

私はすでに個人事業主(自営業)としての開業届も出しているし、バイトもしているので離職票がきたところで失業保険も再就職手当ももらえないだろうな、と思い、1週間ほど放置していました。

 

しかし、もし何かもらえるはずなのにもらえなくて後悔したくない、という思いから話だけ聞きに行こうと思い、今日最寄りのハローワークへ行ってきました。

行って、「何ももらえない」とわかればそれで納得できます。

 

20年近く雇用保険をかけ続けて何もないというのは切ないです。

開業届を出しているからといって、すぐに仕事や収入があるわけではなく実質、無収入状態です。

 

電話でもよかったんですが、うまく状況を伝えられずに「それは無理ですね、ガチャ!」は嫌だな、と思ったんです。

 

なのでわざわざハローワークに出向きました。

 

ハローワークでの様子

総合受付

総合受付で離職票を出し、現在の状況を正直に伝えました。

・個人事業をしていること

・バイトも行っていること

 

状況を説明する用紙に係りの方がこのことを書いてくださいました。

そして2階の○番窓口に出してください、と指示されました。

 

雇用保険申請窓口

書類を持って、指定されたところで待ち、10分ほどすると真面目そうな男性職員に呼ばれました。

その時も現在の状況を正直に説明しました。

 

質問されたこと

自営業はどんなことをしていますか?

どれくらい自営業の仕事をしていますか?

バイトはいつから?1日何時間?週何日何時間くらい?

 

のようなことを聞かれたので全て正直に答えました。

 

そして、これからどのようにされるつもりですか?

と聞かれました。

それについても自分の思うところを正直に答えました。

 

開業届の提示は求められませんでした。

 

就職したとは?

バイトについても週20時間以上働いていたら「就職した」と見なされるそうです。

私の場合、それ未満でしたので「就職した」ことにはならないそうです。

 

そして、書類を2枚書いてください、と言われ、自営業をしているという書類と、はい、いいえと答えるようなものを書きました。

 

「そうしましたら、これで進めて行きたいと思います。」

 

 「失業認定」で進むことになりました。

 

「次はこの日に説明会がありますので来てください。失業認定日は○月○日です。」

 

と、割とさらっと終わりました。

あとは仕事をしてはいけない期間などがあるのでそれを気をつけなければいけません。

 

次にまた総合窓口に行ってくださいと言われました。

再び総合窓口へ

総合窓口で「ハローワークカード」を発行しますので、と書類を記入します。

書類を記入している間に先ほどの男性職員がやってきて、この書類をバイト先の職場で書いてきてもらってください、と言われました。

 「労働条件証明書」というものです。

労働条件証明書とは?

週20時間以上働いていないことを証明する書類です。

働いている事業所に提出して書いてもらい、印鑑を押してもらいます。

次回のハローワークに行く日に持って行きます。

 

ハローワークカード

続けてハローワークカードに必要な書類を書きました。

そこはこれから仕事を探すのに、どういう職業がいいか、自分が今までしていた仕事などを書くものです。

 

それを窓口に出し、10分ほど待ち、別の相談窓口で呼ばれました。

次は優しそうな女性職員でした。

そこでは次につきたい職業や早く見つけたいかを聞かれました。

そして「ハローワークカード」をもらいました。

もしわからないことがあればいつでも相談してくださいね、と親身になってくださるようでした。

 

写真が2枚必要

私は何かもらえるとか認定されるというのを期待していなかったので、写真は持って行きませんでした。

確実に失業認定になるようでしたら、下記のものが必要です。

念のために行かれる前にハローワークに確認するか、HP等を確認してくださいね。

 

・印鑑

・身分証明書

・写真2枚

・マイナンバーカード(私は離職票か何かで確認できたのでいらないと言われました)

・振込先のわかるもの(これも離職票か何かを見て、こちらでよろしいですか?と聞かれたので入りませんでした。)

 

最後に

個人事業主で開業届を出していても失業状態であれば失業認定を受けられるかもしれません。

私の場合、保育園事情で退職日の次の日から個人事業主になりました。

そういう事情がなければ失業保険をもらってから個人事業主になるのもありだと思います。

 

何はともあれ、一人でモヤモヤするよりハローワークへ相談することをお勧めします。